仕事のこと

副職のオススメは?ブログ・プログラミング・Webデザイン・せどりをやってみて

meg
meg
みなさんこんにちは!実は隠れチャレンジャー、megです!

 

最近こんなツイートをしました。

個人的に好奇心だけは旺盛で、副職・副業と呼ばれるいろんなものを試してきました。

  • ブログ
  • せどり
  • プログラミング
  • Webデザイン
  • 物販?(LINEスタンプ)

どれも収益化できるほど突き詰めてはいないので、胸のうちにしまっていたのですが、

meg
meg
もしかしたら、これって逆にわたしの強みになるかも?

と思うきっかけがあり、このたび記事にすることにしました。

 

というわけで今回は、

  • これから副職・副業を始めようとしている
  • 新しく挑戦したい副職・副業がある

というあなたに向けて、

実際に挑戦してみたわたしが、オススメの副業とそれぞれのいい点・悪い点をあわせてご紹介します。

 

さあ、副職・副業をはじめよう!オススメの副業はこれ

meg
meg
さて、結論から先に言うと、
ブログは万人にオススメできる副職・副業だということです!
ジャスティン
ジャスティン
おもったより普通な答えだな…

いろいろな副業を試してみましたが、結局一番オススメできるのはブログでした。

愛着もあるのでポジショントークになる部分もありますが、友人にこれから新しい副業に挑戦したいと相談されたら、まずオススメするのはブログだと思います。

なぜブログがオススメなのか?

実は、ブログにはそれぞれの副業のエッセンスが含まれているからなのです。

 

ブログの経歴について

先にブログの経歴から書いておくと、ちゃんとSEOを意識した記事を書き始めたのは3年くらい。ブログの運営自体はそれ以上に長く続けています。

もともと文章を書くのも好きで、小説サイトを立ち上げていた経験もあります(黒歴史)。

ジャスティン
ジャスティン
そのなごりがオレたちなんだよな
meg
meg
会話形式がやりなれてるもので…

そんなわたし。長くブログと付き合ってきたことで、ブログのノウハウが他の副業につながることに気づくことができました。

ブログを運営することで、

  • セールスライティングが身につく
  • マーケット感覚が身につく
  • 思考をまとめる力がつく
  • 経営を行う上での仕事の流れがわかる

というスキルが身につき、そしてこれらのスキルは他の副業に役立てることができます

つまり、ブログ運営の経験があることで、副職・副業という新たな仕事をやっていくうえでの、ノウハウを身につけることができるのです。

また、

  • ブログのネタ探しとして行動的になれる
  • 金銭面でのハードルが低い(年間2万程度)

というのも、副業初心者にはオススメしやすいところです。

そんないいことづくしのブログ運営。

ジャスティン
ジャスティン
でも、本当にそれだけでオススメっていえるのか?
meg
meg
ブログのことだけ聞いてもなかなか信じられないよね。
というわけで、自分の経験談とともに、ブログと他の副業について比べていきます!
meg
meg
ちなみに以前、ブログやれというテーマの記事を書いてます!
ブログを始めようと思っているのであれば、こちらもぜひご覧ください〜
だからこそオススメしたい!ブログをやってよかったと思う3つのこと突然ですがこのブログ、2018年の3月21日が誕生日です。 記事の更新頻度の波が大きく、間隔が半年以上空いている時...

 

ブログ VS プログラミング

プログラミングの経歴は、こんな感じです。

  • 学生時代、どハマリしたコミックのファンサイトを作る
  • Progateでプログラミングを学習
  • 海外で生活する中で、場所に囚われない働き方ができる点に興味を持ち、TechAcademyのフロントエンドコースに入会
  • 作業効率化にときめく昨今、Pythonの魅力にとり憑かれる

そんなプログラミング経験のあるわたしですが、

ブログと比較して思うのは、

  • 学習に対するハードルが高い
  • 向き不向きが大きい

の点で、とっつきにくいということです。

プログラミングは、パソコンに指示を出すための言語。また、その言語の型(フレームワーク)を理解することが必要になってきます。

そもそもパソコンを触るのが苦手な方には、ハードルが高いでしょう。

 

ただし、プログラミングをやってみることには価値があると思っています。

プログラミングを学んだ経験があることで、

  • 業務効率化ができたり
  • プログラマーにお願いしたいことがある時に話がしやすい

というメリットが挙げられます。

IT化が進む昨今、知っていてソンはないスキルといえるでしょう。

また、ブログをやっているとコードと触れ合う機会は必ずあります。

例えば、リンクを張りたいときには<a href=””></a>というコードを使用しますし、太字にしたいときは<b></b>など使用します。

最初は理解はできなくても、ブログ運営する中である程度使えるようになってくるはずです。

meg
meg
ブログを運営する中で、もっと自分で思うように動かせるようになりたい!と興味が湧く瞬間があるかもしれません。
プログラミングに興味をもつきっかけとして、まずはブログから初めてみるのがオススメです!

 

ブログ VS Webデザイン

Webデザインの経歴は、こんな感じです。

そんなWebデザイン経験のあるわたしですが、

ブログと比較して思うのは、

  • ある程度のセンスが必要とされる

という点で、とっつきにくいということです。

Webデザインを学んでいるとわかるのですが、空白の使い方や、文字の大きさ、フォントの種類や色使いまで、いろんなことを考える必要があります。

飛び抜けたセンスがある、デザインに興味を持って普段から勉強している人には向いていますが、いままでデザインを意識したことがないという方にはハードルが高いでしょう。

 

ただし、ブログをやっているとWebデザインに触れる機会は必ずあります。

ワードプレスのテーマをいじったり、文章にメリハリをつけるために太字にしたり。

meg
meg
ブログを運営する中でデザインに興味が出てくることもあるので、まずはブログで少しづつWebデザインに触れていくのが、個人的には一番オススメです!

 

ブログ VS せどり

せどりの経歴は、こんな感じです。

  • 店舗せどり、海外輸入せどり、ブランドせどりを数回
  • Amazonセラー小口出品
  • Keepa導入済み(有料版)
  • フリマアプリで売買経験あり

そんなせどり経歴のあるわたしですが、

ブログと比較して思うのが、

  • 在庫を抱えるリスクがある
  • ある程度の資金力が必要
  • カスタマーサポート(クレーム対応)の必要性

の点でとっつきにくい、ということです。

取り扱うものにもよりますが、せどりの利益率はだいたい15〜30%が目標とされています。

5万円分の利益を得るためには、利益率15%でも35万円分の仕入れを行わなければなりません。

また、仕入れた全ての商品が絶対に売れるとも限らない、というのがせどりをする上での足かせといえます。いわゆる在庫リスクを抱える精神力も必要になってくるでしょう。

 

ただし、せどりがオススメできないかというと、そんなことはありません。

ブログと比べて、

  • 即金性がある(すぐに現金が得られる)
  • どんな商品が売れるか、目利き力が鍛えられる

というのは、せどりの強みといえるでしょう。

meg
meg
ブログでどんな商品やサービスが人気なのかをリサーチしながら、それをせどりに活かすというのが、個人的には一番オススメです!

 

まとめ:なにかしら始めれば、その経験は他に活かせる!

今回はブログをオススメとして書いていきましたが、それぞれやってみて言えるのは、

どの副職・副業をやったとしても、その経験は必ずどこかで役に立つということ。

一気に何万円も稼ぐ!というのを目標にするのではなく、

まずは興味を持つ、続けてみることから始めてみるといいと思います。

そしてそのとっかかりとして、ブログに挑戦してみることをオススメします。

meg
meg
今後は、動画編集とかハンドメイド販売とかもやってみたいなあ〜
ジャスティン
ジャスティン
他にオススメがあったらぜひ教えてくれよな!

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です